社長挨拶
当社は明治23年(1890年)熊本市新町で、和洋紙・欧米文具の紺のれんを掲げてスタートしました。爾来紙、文具、事務機と取扱商材の幅を広げながら、
商社として、またレイメイブランドの文具メーカーとして歴史を重ねて参りました。
そして平成元年(1989年)関係会社を合併し、社名を「レイメイ藤井」としてCI(コーポレート・アイデンティティ)作業に取り組み、現在のコーポレートマークを作りました。
「レイメイ」は「黎明 ─ 夜明けの清新な気持ち」で社業に取り組む心意気を表現し、昭和初期より使用している商標であります。
現在は商社としての拠点網は福岡本社を中心にほぼ九州全域をカバーすると同時に、文具メーカーとしても東京本社を中心に全国に拠点を展開しています。
さらに、平成23年10月には香港オフィスを開設し、アジア市場における業容拡大に注力しております。
令和元年(2019年)中計NEW FORMATION 2019の終了を受け、新たに3ヵ年中計RE-MODEL2020を作成しました。それぞれの事業において必要なリモデルを進め、引き続き会社全体として着実に成長していきたいと思います。
会社情報
社名 | 株式会社レイメイ藤井 RaymayFujii Corporation |
---|---|
所在地 | 福岡本社:福岡市博多区古門戸町5-15 東京本社:東京都江東区森下1-2-9 熊本本店:熊本市西区上熊本1-2-6 支店 :大阪他 6支店営業所 :札幌他 10営業所 海外拠点 :香港 |
創業 | 明治23年(1890年) |
資本金 | 4億45万円 |
事業部 | 洋紙事業/ビジネスソリューション事業/ オフィスサプライ・リテールサポート事業/ステイショナリー事業 |
社員 | 458名(臨時従業員、准社員及び嘱託は除く) |
年商 | 323億(2019年6月期決算) |
関係会社 |
株式会社KSイヅミ 株式会社スープル 株式会社勁草システック 株式会社レイメイセキド |